P905iを使って
P905iに機種変更してしばらく経ったので使っていてのインプレッションなど。比較対象は今まで使っていたN902iXなので、感じ方には個人差があると思います。
動作について。
以前に比べて画面サイズが四倍以上あるので、その処理分サクサク感は失われている感じ。iチャネルやiモードのトップページなど、Flashを使っているページはワンステップ読み込みが入っている。まぁ、通常使用ではあまり気にならない程度。ワンセグについても電車に乗っていても綺麗に受信できる。ただ、マナーモード中にワンセグを起動すると音声再生についてのメッセージが表示されるけれど、消音起動後に音声を上下させるキーを押すと音声が再生されてしまうのは、仕様変更してくれないかな・・・。
親指をズラすことで操作できたNシリーズのニューロポインタに比べると、Pのオーソドックスな十字キーは硬くて操作しづらい。特に、斜め入力がキツいので、ゲームとかにはあまり向かない入力インタフェースかな。狭いので決定キーを間違って押してしまうことが多い。もう少し全体的に大きければまだ操作しやすかったんだろうけれど・・・。キータッチが硬い分、メールを打つときなどのカチカチ音が煩くないのがいい感じ。あと、ワンプッシュオープンはさりげなく便利。
iアプリについて。
容量はかなり増えているようだけれど、iアプリに割り当てられている容量は不明。きっと容量オーバー時の削除を行うときにしか分からない仕様なのかも。
内蔵アプリのリッジレーサーズモバイルは前述の通り入力キーが操作しづらいので、あまり遊んでいない。容量がオーバーした際に、最初に削除するアプリなんだろうなぁ。チラシとかを見ると、一応Pのキラーアプリらしいけれど。
905iシリーズから標準搭載されているGPS対応した「地図アプリ」はなかなかいい感じ。詳細な画面+全画面表示のお陰でとても使いやすい。ただ、ナビで指示された道順を外れたときの再計算にはちょっと時間が掛かってしまうのと動作がもっさり気味なのがちょっと残念かな。ナビ+乗り換え案内のセットなので、auのNAVITIME対抗なんだろうね。Hotpepperと連携した付近のお店検索も緊急時には使えそう。90日の試用期間を超えても契約し続けると思う。
905シリーズ限定じゃないけれど、セブンイレブンを週4回以上利用しているので、nanacoのアプリを入れてみた。キャンペーン以外は基本的に1%還元だけれど、毎日のようにコンビニでお金を落としている自分みたいな人には結構大きかったり。セブンイレブンのnanacoの読み取りセンサーの位置、どうにかならないかな・・・Suicaみたいにフラットにするか、am/pmのedy読み取り機みたいに一度ケータイを置けるような形状にしたほうが使いやすいと思う。意外とレジって両手塞がっていたりするし。
今まで使っていたjigブラウザについても全画面表示になったので見た目はいい感じに。Wオープンにも対応しているので、横長のページも快適にブラウジングできる。ただ、接続するのにワンテンポ遅れている。アプリ内で扱える容量が増えていることも関係しているのだろうけれど、以前のようなページ遷移時のサクサク感はキープして欲しかった。あと、入力キーについては前述の通り。
あと、全画面表示時にメールを受信していても、なにも表示されないので注意。
読み返すと、不満も多いように見えるけれど、かなり満足しています、P905i。
| 固定リンク
「41 エレクトロニクス」カテゴリの記事
- iPod nano 5th(2009.09.13)
- SH-04A(2009.02.20)
- リストラ中(2008.05.02)
- Nikon D300(2007.12.24)
- P905iを使って(2007.12.09)
コメント
お久し振りです。こんにちは!
携帯を変えたそうですね!新料金プランも導入されて携帯業界の反響はソコソコなんでしょうかね。
私はTVが見て見たいのでワンセグ対応であればなんでもいっか、なんてアバウト感覚で選ぼうと思っていますが、Pの他で何かめぼしいものとかありましたか?
私が狙っているのは、折りたたみだと薄い型、TVが付いてて開閉が簡単と言う意味ではスライド型を考えていますが・・・。イマイチ自分の趣味思考が分からない^^;笑
投稿: SAL | 2007年12月10日 (月) 16:25
>SALさん、
ご無沙汰しております。
ケータイについては記事でイロイロ書いていますが・・・ケータイは個人個人の趣味嗜好がありますので、実際に動作する展示機種を色々操作してみて「これだ!」っていう機種を選ぶのが一番間違いの無い買い方だと思います。開閉のし易さ、画面動作、キーの硬さなど実機を触らないと分からない部分がありますので。量販店とかで展示されている動かないモックアップはハッキリ言って意味が無いと思います。
特に、割賦契約の場合2年間は同じ機種を使い続けるので、機種選定に慎重になってもいいのではないか、と。
投稿: w-ice@管理人 | 2007年12月12日 (水) 00:18
確かに。壊れなければ最低でも2年は使いますね。そこ、忘れてました…。
早速ドコモショップで動いているのを触ってみます!
投稿: SAL | 2007年12月12日 (水) 15:29
いや・・・新しいプランの場合、2年以上使い続けないとメリットが出ないので注意が必要ですよ。詳しくはお近くのドコモショップで・・・。きっと分かりやすく説明してもらえると思いますよ~
投稿: w-ice@管理人 | 2007年12月16日 (日) 20:17