bar a vins tateru yoshino
週末は珍しくハンバーガーを食べていなかったので、今日のランチはハンバーガーを食べにパークホテル東京へ。某雑誌に紹介されていたbar a vins tateru yoshinoのハンバーガーを食べるためにロビーのある25階へあがる。限定20個のハンバーガー、その名もシンプルに「ハンバーガー」(税・サ込みで2,129円)。開店直後の11:40分頃に着いたので、自分が最初の客。窓際の席に座り、外の風景を楽しみながらゆっくりとハンバーガーを待つ。ハンバーガーの前にはスープが出てくる。今日のスープはコーンポタージュ。飲み終わって少しすると、メインのハンバーガーが登場。
濃い茶色のバンズにセサミがたくさん。サラダとフレンチフライつき。味付け用にケチャップとタルタルソースが別盛りになっている。
よく見ると、ハンバーガーの三大トッピングであるチーズ、ベーコン、アボカドが揃ってトッピングされているハンバーガー。大きな一枚葉のレタスの上にはレッドオニオンとトマトとピクルスが。メジャーどころの具材は全て揃えているってことか。
早速食べ始める・・・手にとって見ると、このハンバーガーの大きさが良くわかる。よく見ると、パティの直径がバンズの直径よりも大きいので、どうしてもパティがはみ出してしまい、バランスが悪い。バーガー袋もないので、仕方なく絶えずバーガーを回転させながら食べていく。もしかしたら、手にとって食べるのではなく、ナイフとフォークで食べるべきハンバーガーだったのかも。
味のほうは、味付けが薄くてとても穏やかな感じ。目視で確認しながら食べているけれど、ベーコンもアボカドも大きなパティに力負け(というか主張が弱く)あまり目立っていない。味が弱いからと言って、薄味でパティの味わいをメインに押し出しているハンバーガーだけに、ケチャップをこのハンバーガーに付けて食べるのも間違っているような気がするし・・・難しいハンバーガー。三大トッピング全てを使うのではなく、二種類(ベーコンチーズORアボカドチーズ)に絞って、素材の主張をもう少し強めたほうがハンバーガーらしい味わいになったと思う。
フレンチフライにケチャップとタルタルソースを付けて食べてみたけれど、逆にフレンチフライは塩味がやや強め。もしかすると、ハンバーガーとフレンチフライを適度に交互に食べれば塩加減が丁度よかったのかも。(自分は必ずハンバーガーを完食してからフレンチフライを食べる流儀なので)
汐留エリアにはホテルがたくさん存在しているけれど、他のホテルレストランにもハンバーガーがあるのだろうか・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント